いよいよ夏が始まりました。あのにょろにょろのお話2025年6月20日

珈琲の美味しい季節(ころ)になりました。
暑すぎて軽くパニックです。今回は美味しいにょろにょろについて言及してみた!
ブログ担当:三田(みた)です。

梅雨入りしたかと思えば雨なんてどっか行ってしまったような暑い日が続いています。
連日30℃以上の気温が続くと楽しみなのは夏の終わりと土用の丑くらいでしょうか。
涼しくなるのは10月頃とだいぶ先なので、まずは土用の丑といえば、あのにょろにょろ・・・。
う・な・ぎについて触れていきましょう!

今ではスーパーやコンビニなどでも売られる「うなぎの蒲焼」や「うな重」ですが、販売するにあたっては加工食品に該当するため食品表示が必要になります。
・名称
・原材料名
・内容量
・期限
・保存方法
・製造者
このブログの熱心な読者であれば標準的な食品表示だね。と気が付くと思いますが、うなぎ独特の表示がこれ以外にあります。
それが「天然」・「養殖」の表示です。うなぎ加工品の場合「養殖」うなぎであっても「養殖」と表示する義務はありません。
その代わり「天然」と表示する為には、自然に生育したものと証明できるものという決まりがあります。
「養殖」が「天然」より劣るわけではなく好みによると思いますので、あまり言及しませんが「天然うなぎ」ってどうやって証明するのでしょうか。どこかでお見かけした際には製造者の方へ詳しく聞いてみたいものです。

「養殖」でも「天然」でもうなぎ加工品を表示するにはラベルプリンターが必要ですよね。
そんな時に最適なのがHALLOneo-7です。蒲焼きでもうな重でも穴子丼でも必要な表示を簡単に作成できます。
表示にお困りであれば優しい弊社営業マンが親身に相談にのりますよ!ぜひご相談ください。

それではまた次回。
ブログ担当の三田でした。


・製品に関する問い合わせはこちら
https://www.shinseiind.co.jp/inquiry.html

・HALLO neo-7製品紹介
https://www.shinseiind.co.jp/products/label-printer/neo7.html


 

タグ: ,